TOTOSユースJrメンバーの記念撮影!
久々のTOTOSの【T】で撮影バージョンと
何でもOKポーズで1枚と。
2枚ともいい笑顔!
昨日は月イチ恒例行事・ランキング戦を終えて
せっかくの機会だからということで
この時ばかりはマスクを外して撮影してみました。
そういえば
こうやって子供たちだけで全体写真を撮るのは初めてかなって。
ユースJrカテゴリを始めて5年目が終了。
開始当初から現在に至る中で
中2・中1メンバーの功績は偉大で
TOTOSのレベルを引き上げるための
様々な歴史を作ってきたと思います。
上の大会に進出していく姿を通して
彼らの成長やレベルアップの過程を学ばせてもらいました。
そんな彼らも新学年になると少しずつ受験体制に。
進学校を目指す子の中には昨日で中学校のバドミントンを離れる子が居たりもします。
些細なことではありますが
記念に写真を撮って共有し
皆さんの思い出に残してもらえたらと思っております。
ユースJrはこれからの2年で大幅に主力メンバーが入れ替わる
変化がある時期を迎えていきます。
その中で
これまで歴史を作ってくれた子たちから学んだことを活かしつつ
さらにチーム力が上がっていくために
新たな取り組みを始めていき
新たな伝統や歴史が生まれていけばいいなって思ってます。
今月はユースJrをはじめとした子供たちとの関わりからも
土居を振り返ります。
【大会結果】
3/27北九州市クラス別大会
A級単予選敗退(0勝2敗)
昨年の年齢別大会以来、約半年ぶりの大会でした。
コロナ渦での大会開催が少ないこともあって
この大会では例年では有り得ないくらいのハイレベルな若手強者選手が集ってました。
いつもなら予選1勝またはリーグ突破などイケそうな感じなのですが
今回は2試合の合計点数でも21点に足りないという圧倒的敗退( ;∀;)
対戦相手が速過ぎて強過ぎて
どうしていいかわからないラリーばかり(笑)
そこで。
土居ノート2021年バージョン。
(ところどころコーヒーのシミが・・)
中身は相変わらずのバドミントンノート
・・・だけでなく
◎家計簿
◎日記
◎内観
◎短歌(俳句よりもハマってます)
◎一言メモ
etc・・・
様々なこと書いてるので中身はお見せできませんが(笑)
これらを今までは一日の振り返りを回想して
一気に書いていくスタイルにしてたけれど
【その時の想いを記すには気持ちが薄い】
と気づき
3月からは
思ったことをその瞬間にできるだけ書き残そうと
取り組み始めました。
練習合間にアドバイスもらったことを書いたり
試合後に振り返りを書いたり
後々書くと忘れがちなことや想いを書くことで
その時のことが比較的鮮明に残るようになり
プレーに良い影響がありそうな・・・気がします笑
今大会の振り返りも大会中にこのノートを使って行い
良かった面、課題な面
それぞれを記しながらさらに
気づいたことを書き留めて。
鼻の手術後から始めた今年のバドミントンは
1月~3月期は基本技術の習得をメインに練習を取り組んでいきました。
特にネットが絡む各ストロークに対してはかなり時間を割いてやったと思います。
少し手ごたえをつかんでるものもあれば、まだまだ練習が必要なものもありますが
夏場の大会時期、そこから少し期間が空いて11月の全日本シニア迄の道のりを踏まえて
4月からは少しずつ実践的な、そして練習量を多めにやっていきたいと思っております。
もう20年くらい前の本になりますが
日バの公式バドミントンブック。
昔の内容になるかもしれませんが
【練習計画】
もしかしたら最新理論とは少し違う内容かもしれませんが
自分の感性だけで無計画にするよりはよっぽど良いことだろうと
改めて見直して参考にさせてもらってます。
新年度、更にレベルアップしていくために。
【4月の大会等予定】
4/3お父さんお母さんのための講習会
4/4リズムジャンプトレーニング講習会
話は最初に戻りますが
TOTOSの各カテゴリの中でも
一番関わる機会が多いユースJr。
それゆえに
思い入れが強くなり
彼らの一喜一憂が
いつのまにか
自分のモチベーションの一部になっていることに気が付きます。
また
彼らを通してたくさんの頂きものがあります。
今を生きている若者・彼らに向けて発信するものは
やっぱり今にマッチングしたものを伝えるべきだと思い
バドミントンまたはそれに関わるあらゆることの
今を学ぶ必要性を感じて
日々想いを巡らせて。
そして
バドミントン以外にも
流行りの歌を聴いてみたり
少し服装に気を使ってみたり
若者文化を知り、興味があれば取り入れるような心構えに。
いつも作業着を着て
昔の歌を聴きながら
髪型もひげも身なりも何も気にせずブラついてた20代の頃からすれば
今のほうが
気持ちの上では、ある意味若者かもしれません笑
4月は2つの講習会に参加。
ほかにもコーチング講習会、タイミングが合えば参加しようと思ってます。
このうちの一つ、
リズムジャンプトレーニング。
こちらは、指導者資格を取ろうということで
講習会をTOTOS内で開催する運びとなりました。
https://www.youtube.com/channel/UCAShhqjMuoe6KTBNSwQusQA/videos
前々からこのトレーニングの存在は知っていたものの
特に心には響かなかったのですが
2月の指導者講習会で改めて体験して
リズムがスポーツに良い影響を与えることが
何となくわかってきて
さらに
TOTOS内での練習でもリズムを意識した練習を取り入れてみて
その成果が見えてきて
試合や練習前のウォーミングアップでこんなのやってたらカッコいいかな、とか
国内外で普及活動をする際に
バドミントン以外にもこういったトレーニングの知識があれば
より楽しく実施できそうな気がしたり(特に海外ではウケそう)して。
ちなみに27日の大会では
リズムジャンプトレーニングを意識したウォーミングアップをやってみました。
普段やるウォーミングアップよりも
楽しく集中して取り組むことができたし
特にパフォーマンスが落ちることなくプレーができたしで
やってみてよかったなって思います。
ユースJrをはじめとする子供たちとの関わり。
彼らの関わりを通してこんな感じで
たくさんの頂き物がありますが
たぶん一番頂いてるのは
彼らが過ごす青春の日々に
自分も少しだけ参加させて頂いて
その青春の日々を少し
おすそ分けしてもらっている
というところです。
3月にはこんなことがありました。
竹馬に天下(漢字ではこう書く?)
天下は小学生時代の定番外遊び!
私が子供の頃は
学校ではドッジボール
近所では庭球(軟らかい野球ボールみたいなの)
藍島ではドッジビーでやってましたね。
竹馬。
実は子供の頃には全くできなくって。
そして41歳にしてチャレンジしてもなかなかできなくて笑
そんなこんなで
こんな遊びをバドミントン教室が終わった体育館で藍島+ゲストメンバーでさせて頂いて。
じつは
3月の藍島では
インターン大学生企画による
ゴミ拾いミニイベントを開催!
の予定だったのですが
雨天のため思うように開催できず
ゴミ拾いは少しの時間で
体育館での遊びがメインになりました笑
子供たちとこうやって
一緒になって楽しんで
まさに
青春のおすそ分け、ですね!
年齢は考えず
いつまでも
こうやって
楽しんでいきたい!
そう感じた
2020年度ラストです。
さてブログのラストは今月の韓国料理。
今が旬・藍島産のわかめで作った
これ。
ごま油・牛だしのもと等で味付けした韓国思い出の味。
料理名は何て言うんだろう?
よくキムチとかナムルと一緒に出てくる定番総菜です。
本当はもっと細切りなんだろうけど
食感が好きなので敢えて自分は太めにしました。
よかったら作ってみてください!
さあ
今日も夕方からユースJrの練習です。
次の大会に向けた内容を踏まえ
メンバーとのコミュニケーションを楽しみながら
一生懸命にお互いが高めあえたらと思います。
今月も長いブログになりましたね笑
みなさまいつも
お読みいただきありがとうございます!
4月からもよろしくお願いたします_(._.)_